上司やクライアント先に対して、どこまで相手の言い分を聞くのかを判断して独自の考えのものに動かないと精神的な従属感が出てきてしまいます。
男である以上、どこかで線引きをして、言い分に対する妥協点を探らないとうまくいきませんで、ストレスは溜まる一方です。相手の意見も聞きつつ、自分の意見も通さないと、いい仕事もできないですし、本当の信頼関係も生まれないと考えています。
絶妙なバランス感覚があってこそのビジネスなので、この妥協点をうまい具合に醸成できる様になる事が自分にとっての最近の課題の一つとなっています。
ビジネスにおいて、双方がハッピーになれる所は一体どこなのか、という真剣な商談の時には、事前に徹底的にバッググラウンドを調べてマーケして、交渉を続けての事なので、クライアント先への対応にせよ、上司の意見にせよ、どうにもこうにも妥協点をうまく見出した人こそが成長していきます。
|http://blog.zeirishi-pro.info/|筆耕|気に入った食べ物|税理士渋谷|